ユーザーアイコン ゲスト  様

横田建設

横田建設

横田建設

ユーザーアイコン
ユーザーアイコン
ユーザーアイコン

良い「空間」や「デザイン」は、いくら時が過ぎてもスタンダードであり続け、
長い間使い込んでいくうちに、いい味がでてなじんでくるものです。
大好きな人と、気持ちの良い「空間」で、気持ちのこもった大切な物と暮らしていこう。
少し時間はかかるかもしれないけれど、そこに暮らす人が本当に使いたいと思うものや、
美しいと感じる「空間」を共ににつくっていこう。
大切なのは、素直に感じる心や、誰もが自由にふるまえることや、
大好きな人と一緒にいることや、ぷらっと散歩したりのんびりお昼寝することだったりと、本来はとても自然で簡単なこと。
横田建設は、そんな当たり前のことが普通にできて、
心豊かに暮らせる「住まい」のあり方を一緒に考えたいと思います。

工務店 木造軸組工法 2
フェイスブック

未完成の家

未完成の家

未完成の家

0
「がらんどうな空間」と「囲まれた空間」という矛盾しているような2つの要望への答えは「小さな空間の連続」でした。仕切りを作らずに空間を小刻みに繋げ、階段や高い天井で高さに変化をさせることで、延べ床面積30坪の家に平面的にも空間的にも奥行や抜け感が生まれました。また、なるべく既製品を使わずに素材を素材らしく使うことで、家族と共にゆっくりと経年変化を楽しむことができる、これから完成していくお家です。多様性を認めるように、家族それぞれの違う生活様式を認め、建売住宅には決してできない倉庫であり原っぱのような素敵なお家が完成しました。
施工事例詳細
建物デザイン シンプルモダン
建物タイプ 戸建て住宅
建物階数 2階建て
工法 木造軸組工法
キーワード ローコスト 天然素材 プライバシー・セキュリティ
他の施工事例(7例)
鹿島が見える家
海外での生活経験もあるお施主さんが選んだ土地は北条の鹿島が見える所でした。どうしても西日の強さは気になりますが、お隣さんの外壁を見ながら生活するのはもったいない!と西(海側)に向かう家を考えました。単純に西側に大きな開口を作るのではなく、屋根を深く設けることで少しでも室内への日射を避けるように設計し、半外部のような雨に濡れないウッドデッキではみんなが集まってバーべーキューもできる場所になりました。立地と間取りと断熱材で夏場も風が抜ける過ごしやすい家ができました。
鉄骨倉庫リノヴェーション
一見よく目にする鉄骨造の倉庫は元々タオル工場として利用されていました。そんな倉庫をガレージ(バイクいじり)スペースを含む2階リビングの住居へ大胆リノヴェーション!周辺の環境もよく開けており、リビングからは遠くの景色を見ることができます。LDKの斜めの壁、斜めの天井で奥行きを感じ、中心に配置されたバルコニーを介し家中をぐるっと回ることができます。また元からついていた外部の大きな庇はガレージから続き、雨に濡れることのない内外の中間領域として多目的に使用することができます。鉄骨造の倉庫を思い切って住居にする、毎日が楽しく過ごせそうなお家が完成しました。
自然と一体化する家
広島県になりますが今治からも遠くはない瀬戸内海の大崎下島。自然環境に調和した離島の住宅は新建材やクロスを一切使わず、木・紙・土のみで仕上げました。自然素材の温もりを五感で感じられる空間になっています。構造材には通常、檜(ひのき)を使用しますが、お施主様の意向により杉を使用。柔らかいとされる杉も数多く使用することで構造的に粘りが生まれます。また建具や家具の一部も以前住んでいた家の古材を利用しました。家の中からこだわりの庭を眺められるように各部屋が配置されています。